3月17日(土)は院長が研修会出席のため小児歯科のみの診療になります
- 2012年2月28日
- カテゴリー:院長日記
ご迷惑をおかけします。
ご迷惑をおかけします。
先週は土曜日の午後は一般の歯科を休診させてもらい、
筑紫歯科医師会で行われた講習会に参加してきました。
みなさまにはご迷惑をおかけしました。
講習会が終わると大学のラグビー部のOB会があったので
「博多百年蔵」まで行ってきました。
僕が行っていた九州歯科大学のラグビー部は去年で創設80周年を迎え、
学生を交えてのOB会は年に3~4回程度行われています。
5年に一度はOBの大半が参加する総会があるのですが
全国からすごい数の先生が参加されます。
これだけ全国にラグビー部のOBがいるので
歯科医師になった後も繋がりを持つことができます。
![]() |
この繋がりが自分が大学に行って得た最高の宝物と思っています。
次の日は、歯科器材の会社が主催の勉強会に出席してきました。
テーマは「3D画像を活用した 日常診療と今後の展望」
一昔前は、歯医者さんでのレントゲンといえば2D(平面)でしか判断できず、
自分の頭の中で3D(立体)に置き換えて想像で診断していました。
今は歯科用のCTが普及し、自分の頭蓋骨を画像で見ることもできます。
今まで、原因がわからなかったものなども診断できるものが増えてきました。
くま歯科・こども歯科にもあればいいのですが
いかんせんお値段が・・・・・・
いつか導入できるよう頑張りたいと思います。
先日治療に来てくれたNちゃん。
かわいいお手紙を持ってきてくれました。
![]() |
一生懸命書いてくれています |
『ただくませんせいひさしぶりにあいますね。
はっぴょうかいのおずのまほうつかいのしゅやくのどろしーおします。』
と書いてありました。
もともと同じマンションに住んでいたので、
Nちゃんが小さい頃は、マンションの郵便受けに
おぼえたての『の』がいっぱいのお手紙をもらったりしていました。
(のののののののののの・・・と書かれたそれはそれはかわいいお手紙でした。
今でも私の宝物です。)
久しぶりに会ったNちゃんは、
髪も背も伸びていて、
たくさんの字がかけるようになっていて、
私が知っているNちゃんより、随分お姉ちゃんになっていました。
今は引っ越して大牟田に住んでいるので、
前みたいに会うことはできないだろうけど、
それでも時々こうして会うことができて、
Nちゃんの成長を感じられたら嬉しいなぁと思います。
いつか漢字が書けるようになったNちゃんとお手紙交換したいな・・・
Nちゃんも今度は一年生。
私の夢がかなうのもそう遠くないはず。
その日まで、私もかわいい応援団の声援をうけて、頑張ります♪
![]() |
『これからもおしごとがんばってね』 また応援されてしまいました(笑)。 |
こんなところが気になるのは、アラサーだからでしょうか???
![]() |
Nちゃんなぜこのシールを私に・・・??? |
先週の土曜日から日曜日にかけての雪はすごかったですね。
土曜日は診療が終わってすぐに
毎月行っているスタディグループに参加するため天神に行き、
さらに翌日は福岡県の歯科医師会が主催する
「歯科医学会」に参加するため またもや天神に行ってきました。
![]() |
日曜日の歯科医学会は委員としての準備もあったので
朝7時から車で天神まで行ってきました。
前日からの大雪で道路は一面真っ白。
久しぶりにあんな雪の中を運転しました。
![]() |
これは実家からの写真ですが |
学会は朝の9時からだったのですが
朝から参加者が多く、講演では立ち見の人がいるくらい盛況でした。
今回の歯科医学会のテーマは「歯周病の治療における再生療法の最前線」で
福岡で活躍している先生の講演や、東京の有名な先生の講演がありました。
歯周病で歯を支えている骨がなくなってしまった場合
完全に元どおりになるのはほぼ不可能です。
成人の8割が罹患しているといわれている病気にも関わらず
ほとんどが症状なく進行しているのでとても厄介な疾患です。
現在、歯科大学では様々な研究がされており
今現在の研究内容を知ることができました。
また、色々な先生の歯周病への取り組み方も学べ、
とても参考になった一日でした。
『「ぼくのだいすきなクラリネット♪」うたったよ~。』
と元気に歯医者さんにきてくれたYちゃん、Kちゃん、Sちゃん姉妹。
![]() |
いつでも元気いっぱいの三人です★ 髪が伸びてちょっぴりお姉ちゃんに |
『ぼくのだいすきなクラリネット♪』
(本当は『クラリネットこわしちゃった』という題名みたいですが。)
誰もが、小さい頃一度は口ずさんだことがあるであろう
言わずと知れた名曲です。
今日も一人ずつ順番に治療をしていき、三女のSちゃんの番に。
すると治療が終わった安心と嬉しさで、
次女のKちゃんがいきなり歌い始めました・・・
『ぼくのだいすきなクラリネット♪ パパからもらったクラリネット♪
とってもだいじにしてたのにぃ~♪ こわれてでないおとがあるぅ~♪』
大きな声で、とっても上手!!
『オ パキャマラド パキャマラド パオパオパンパンパン
オ パキャマラド パキャマラドパオパオパ♪』
あ、Yちゃんもいつの間にか歌っています。
『ドと レと ミのおとが~でない♪
ドと レと ミのおとが~でない♪』
あ、まだまだ続くのね・・・
こども歯科は大合唱。
一般歯科にも響き渡り、病院が発表会の会場に・・・。
『ドと レと ミと ファとソと ラと シのおとが~でない♪
ドと レと ミと ファとソと ラと シのおとが~でない♪』
そんなに?そんなにでないの??
はじめてフルコーラスできいて、びっくりしました。
『そうだよ、こわれてるっていったでしょ。』とKちゃんは笑っていましたが、
大人としては、『本当にだいすきだったの?大事にしてた?』と怒りたくなりますね・・・。
あげたパパは大変だなぁといらぬ心配をしてしまいました。
とはいえ、幼稚園の発表会のような温かい時間が流れた
朝の和やかな一時でした。
髪が伸びて、ちょっぴりお姉さんになった三人。
ちょっとずつ大きくなっていく三人を、これからもこうして
近くで見守っていけたらいいな☆
![]() |
一歩ずつ一歩ずつ、お姉さんになるその日まで、 この笑顔がずっと続きますように・・・ |