スタディグループ
- 2012年7月3日
- カテゴリー:院長日記
先日、診療が終わって熊本に行ってきました。
理由はあるスタディグループに参加するためです。
どの業界にもあるかもしれませんが
歯科業界にも沢山のスタディグループがあります。
数人だけの小さなものから
全国的に何百人からなるものまで様々です。
このスタディグループというのを説明するのは難しいのですが
例えるなら、学会(歯周病学会や口腔外科学会など)が学校だとすると
スタディグループは部活のようなものです。
歯科の学会の場合、何回出席して症例を発表すれば認定医などの
資格がもらえるという風に、決まったルールがありますが、
スタディグループは入っていても入らなくてもよく、
そこでやることも自分たちで自由に決められるのです。
(ちょっとサークルっぽくもありますね)
さらに、歯科医師だけでなく歯科衛生士や技工士、歯科助手でも
所属することは可能なんです。
今回僕が入会したグループは
厳しく、熱く、勉強熱心な先生たちの集まりで
趣味が「歯医者」といってもいいくらい
歯科医療が楽しくて、面白いと感じている人たちの集まりでした。
考え方もすごく共感でき、これからが楽しみなグループです。
ちなみに・・・・・
![]() |
これは午前3時の状況です |
夜の7時半からスタートしてから、会場が使えなくなったので
メンバーのホテルの部屋に移動しての勉強会でした。
あ・あつすぎる・・・・・・・
この記事へのコメントは、以下のフォームからお願いいたします
コメントフォーム
- ※メールアドレスの入力が必須ですが、公開はされません。
- ※承認制のため、即時には反映されません。